閉じる
会社情報

株式会社ジム

〒102-0074 東京都千代田区九段南4-7-22 メゾンドシャルー407
TEL:03-3230-3722 FAX:03-3230-4327

設立
1981年
資本金
1,000万円
従業員数
17名(グループ含む)
取引銀行
みずほ銀行(市ヶ谷支店) 三井住友銀行(飯田橋支店)
事業内容
  • グラフィックデザイン
  • WEBデザイン
  • 映像制作
  • 展示会装飾デザイン
WORKS
HP
https://www.gym-ts.com/

デザインやプロモーション、ライティングなどの仕事をしていると、参考として過去の事例をググることが多いかと思います。事例サイトや個人が制作したまとめが多数ヒットしますが、多くのサイトで共通する問題が、制作情報が記載されていないことです。「どんなクライアントが、どんな目的で、いつ制作したのか」が曖昧であるほか、全く記載されていない場合も多いですよね。

 

特にPinterestなどのキュレーションサービスでは、実際の広告と広告賞の自主制作事例が混同されている場合も多く、見る側に混乱を与えてしまうこともしばしばです。(もちろん、そのような玉石混合さもまたインターネットの魅力なのですが)

 

例えば「●●の広告事例を調べてきて」と上司に指示された場合、まとめサイトがソースである不正確な情報を提出してしまうと、資料として心もとないですよね。やはりここはクライアントや掲載日など、確かな情報を記載した情報源を探したいところです。

 

そこで今回は、個人のまとめサイトなどではない、公式の広告〜デザイン事例を掲載しているWebページをご紹介します。デザインやコピーライティング関係の調べものをする際には、ぜひ参考にしてくださいね。

 

公式クレジット付き!事例紹介サイト3選

ここからは、調べ物をする際に参考にしたいサイトを3選紹介します。

 

新聞広告データアーカイブ

日本新聞協会広告委員会が運営する本サイトは、「新聞」と「新聞広告」の理解を深めてもらうことを目的に、さまざまなデータを公開しています。

 

新聞関連の最新情報や調査データなども閲覧できますが、今回ご紹介するのは、1,000件以上の新聞広告事例が掲載されている「広告事例」のページです。

 

新聞広告限定となりますが、広告主・掲載紙・掲載日・スペース/回数/色・企画制作担当会社などの情報が明記されており、出典資料としても十分に活用可能な情報量です。

 

さらには「広告の狙い・目的」「反響・効果」などの項目で、実際のクライアントの声をインタビューとして読むことができます。その広告がどのような目的で実施されたのかを深く理解できるので、デザインやコピーライティングだけでなく、企画の参考にする際にも役立つサイトです。

 

日経マーケティングポータル

日経マーケティングポータルは、日本経済新聞社が運営する日経新聞関連のデータサイトです。日経グループの持つメディア紹介やお役立ちコラムなどに加え、「事例」ページでは「ad plus~広告の視点~」のタイトルで、日本経済新聞に掲載された注目の広告を紹介しています。

 

こちらもクライアントのインタビューを交えることで、その狙いや目的、反響などを知ることができます。画像も見やすくレイアウトされ、グラフィック、コピーもしっかりと確認できます。

 

こちらは新聞広告の中でも日本経済新聞の事例限定となりますが、その分新聞広告の活用事例をより深掘りして分析できるページとなっています。

 

JDN 広告事例

 

続いて紹介するのは、“デザイン”をキーワードに、クリエイティブマインドを刺激するデザイン情報を発信しているサイト「JDN(ジャパンデザインネット)」です。その中の「広告事例」ページでは、注目の広告を紹介しています。

 

本ページで広告の狙いやこだわりを語るのは、デザイナーやコピーライターなどの制作側がメインです。クライアントの課題に対してどのようなクリエイティブを提案したのか、制作側のこだわりを知ることができます。企画に参加したスタッフ名が明記されているので、気になった事例からスタッフを調べてみるのも良いでしょう。読み応えのある記事が多く、今後の更新内容にも期待したいサイトです。

 

事例から学ぶべきこととは

事例は、実際に起きたできごとであるため、学ぶべきことがたくさん隠されています。特に学びたいのは以下の2つです。

 

制作された背景

広告やデザインなどのコミュニケーション業は、何らかの目的があって実施されます。クライアントは誰か、どんな課題を解決したいのか、どのようなタイミングで実施されたのか…制作の背景にあたる情報をつかめていないと、漠然と「かっこいいデザインだなあ」と感じるだけで終わってしまいます。

 

例えば掲載時期ひとつをとっても、スポーツ大会や受験などのイベントと連動させているのかもしれません。掲載時期の選定それ自体が非常にクリエイティブな手法であり、広告企画の重要要素です。

 

このように、オフィシャルの制作情報を公開しているサイトは、クリエイティブを勉強する人にとって貴重な資料となります。

 

制作によって解決したかった課題

上記以外のキュレーションサイトで広告事例を見る際には、そのクリエイティブがどのような課題解決を目指して制作されたのか逆算して考えるのがおすすめです。他のクリエイターの思考をトレースすることで、クリエイティブ思考のトレーニングとして有効な手法です。

 

まとめ

今回は、事例を調べる際に参考にしたいサイトや、学ぶべきことなどを解説しました。ぜひ参考にしてみてください。

 


ピックアップ記事

関連記事