閉じる
会社情報

株式会社ジム

〒102-0074 東京都千代田区九段南4-7-22 メゾンドシャルー407
TEL:03-3230-3722 FAX:03-3230-4327

設立
1981年
資本金
1,000万円
従業員数
17名(グループ含む)
取引銀行
みずほ銀行(市ヶ谷支店) 三井住友銀行(飯田橋支店)
事業内容
  • グラフィックデザイン
  • WEBデザイン
  • 映像制作
  • 展示会装飾デザイン
WORKS
HP
https://www.gym-ts.com/

「社員ブログを担当することになったけど、どんなこと書いたらいいの?」

ブログは更新をしていくものです。

常に記事のネタを探すことが必要ですよね。

 

そこで、社員が対外用に執筆するにはどんなことを書けばいいか迷っている人もいるのではないでしょうか。

今回は、そんな人のために社員ブログの書き方を解説しようと思います。

 

社員ブログはどんなことを書いたらいいの?

社員ブログで書けるテーマは、少なくとも2つはあります。

その二つの具体的なテーマを見る前に、ブログを始める際の心得とも言える肝心なことを確認しましょう。

これから社員ブログを始めるにあたって、何を書いたらいいかわからない人には参考になると思います。

難しいことではないので、今、さらっと読んでみるのがおすすめです。

 

 

社員ブログを書き始める前に!メディアの目的を確認する

ブログを書き始める前に、これだけは確認しておきたいことがあります。

それは、ブログを書く目的です。

もっと言えば、ブログを誰に読んでもらいたいのか想像するということ。

ターゲットがはっきりしていないと、何を書いたらいいかわからないことが多いからです。

 

この記事は、「社員ブログを書くことになったけど、何を書いたらいいかわからない」という方を想定しています。

そういう方が、たった今、たとえ世界中に一人しかいなかったとしても、その人のために書こうとすれば、何を書いたらいいのかはわかります。

この記事で言えば、「社員ブログの書き方がわからない人の手助けをする」ことです。

 

社員ブログは、たいてい新たに入社してくる「採用向け」に書かれています。

となると、「社内の雰囲気」や「入社のメリット」がブログに書くテーマになってきますよね。

それらのテーマについて、もう少し具体的に見ていきましょう。

 

 

社内の雰囲気について書いてみる

「入社したらこんなことがあった」

「一日の活動記録を事細かにまとめてみた」

「社内インタビューをしてみた」

 

他にもまだありますが、上記のような内容は全て「社内の雰囲気」について触れたものです。

こういう内容をブログに書けば、これから会社に応募したいと考えている人の参考になりますよね。

 

「あ、この会社ってこういうところなんだな」

「普段こういうことをしているんだな」

読者にこんな感想を抱かせることができれば、社員ブログの目的は果たせています。

あわよくば「社員ブログを見て、応募させていただきました」なんていう方が、実際に会社に応募してきたら万々歳ですよね。

 

そして、会社の募集要項などに「社員ブログやってます」などと明記しておくのはどうでしょうか。

会社に応募するとき、こういう社内の日常風景を応募者が知らないことは珍しくありません。

なぜなら、会社の雰囲気については、募集要項などを見ても「アットホームな会社です」などと簡単に表記されていることがほとんど。

事細かなエピソードなどが語られることはまずありません。

 

また、社員ブログなどをやっていたとしても、そもそも読者がブログに気づいていないケースだってあります。

社員ブログを採用向けに使い、なおかつ応募を検討している読者に気づいてもらうには、募集要項に「ブログをやっています」と告知しておけばわかりやすいのではないでしょうか。

そこで、募集要項では書ききれない普段の会社の雰囲気をブログに書いていくわけです。

 

 

入社のメリットを伝えてみる

雰囲気を伝える以外にも、入社したときのメリットを伝えるというのもあります。

 

「福利厚生はどうなっているか」

「終業後はどうしているのか」

「女性や子育て世代にはやさしいか」

 

などを掘り下げて、より具体的なエピソードで伝えてみては?

例えば、会社の募集要項を見ると、福利厚生は「あり」とか「なし」とかしか書かれていないことがほとんどです。

 

「福利厚生があることで、どんなことがあったか」とか、具体的なエピソードで語れば読者もイメージが湧きやすいものです。

「今日は終業後、◯◯へみんなで食べに行くことにしました」

などとブログに書けば、アットホームな雰囲気を伝えられるだけでなく、「社員同士の結びつきが強いですよ」とアピールもできるわけです。

 

育休の取得状況などを書けば、女性や子育て世代にやさしい環境かどうかを伝えられます。

「会社を休んでいる間、どんなことがありましたか?」と、育休中の社員にちょっとしたインタビューをしてみるのもいいかもしれません。

育休があることで、どんないいことがあったのかと読者に詳細に伝えることができます。

 

 

書く内容に困ったら?

ブログを更新していると、どうしても「書ける内容がない!」ということもあるかもしれません。

そういうときは、その日にあった何か変わった出来事を書いてみるのはどうでしょうか。

真面目な話であっても、くすっと笑えるような話であっても、ブログに書ける内容であればちょっとした小ネタにはなるはずです。

 

しかし、それでも「変わった出来事なんて、そんなにないよ」という場合もあります。

ブログは、書こうと思ったその日にネタを考えようとしても、思いつかないことだってあります。

なので、ストックできるうちにネタをストックしておくことが大事です。

 

「今日、こんなことがあった」など、走り書きのメモをしておくだけでも、ブログ更新の手助けにはなります。

社内で何か面白いことがあったら、その瞬間にさっとメモだけしておく。

そして、後日、詳細をブログにまとめてみる。

 

つまり、「更新しよう」と思ったときだけブログについて考えるのではなく、常日頃からブログを更新するつもりでいることです。

例えば、1日5分程度だけ、ネタを探したりメモしたりしておくことなら、仕事にも支障が出ることなく続けられるのではないでしょうか。

また、何が何でも「社内の出来事を書こう」とか「メリットを書こう」などと考える必要はありません。

どうしても更新できそうにないときは、いつもとは異なるテーマを考えてみたりするなど、更新する手立てが他にないか考えてみましょう。

 

 

まとめ

社員ブログに限ったことではないですが、書くことに困ったらまずは想定読者を設定するところから見直してみましょう。

今書いている記事を一体誰に読んでほしいのか。

そして、この記事は想定読者に何を提供しようとしているのか。

あるいは、どうなってほしいのか。

 

この二つをしっかり考えることで、執筆内容をどうしたらいいかが見えてきます。

まずはターゲットを決めるところから始めてみましょう。

「人手が足りなくてとても執筆できない!」

そういうときは、デザイン会社に採用サイトを作ってもらう手もありますので、検討してみては?


ピックアップ記事

関連記事