閉じる
会社情報

株式会社ジム

〒102-0074 東京都千代田区九段南4-7-22 メゾンドシャルー407
TEL:03-3230-3722 FAX:03-3230-4327

設立
1981年
資本金
1,000万円
従業員数
17名(グループ含む)
取引銀行
みずほ銀行(市ヶ谷支店) 三井住友銀行(飯田橋支店)
事業内容
  • グラフィックデザイン
  • WEBデザイン
  • 映像制作
  • 展示会装飾デザイン
WORKS
HP
https://www.gym-ts.com/

普通に話しているつもりなのに、なぜか相手を怒らせてしまったという経験はないでしょうか。また、相手が悪気なく言った一言にイライラしてしまったことがある人も少なくはないでしょう。その原因は「伝え方」にある可能性が高いです。伝え方が悪いと人間関係がぎくしゃくし、「あの人ってコミュ障だよね」と噂されてしまうこともあります。そこで今回は、相手を不快にさせる伝え方・話し方のポイントと解決方法を紹介します。

 

なぜ伝え方が上手な人と下手な人がいるのか?

仕事のスキル自体は高く、頭の回転も早いのにどうにも伝え方が下手で、「何を言いたいのかわからない」という人は意外と多いものです。自分自身に心当たりがある人もいるかもしれません。

 

上手く伝えられない原因はさまざまですが、ほぼすべての人に共通しているのは「伝える相手のことは考えず、自分のことしか考えていない」という点です。

 

どの順番で話せば伝わりやすいのか、相手はどのような人で、どのような伝え方であれば理解してくれるのか。また、今どのような状況にあり、どのタイミングで話しかけるのがベストなのかなどを考えずに、思いついたままを話すからうまくいかないのかもしれません。

 

伝え方が上手な人は、常に相手の性格や状況、表情を見て話しているものです。上手く伝えられずに悩んでいる方は、上手な人のまねをしてみてはいかがでしょうか。そこから少しずつ変えていけるはずです。

 

また、伝え方は悪くないのに、人を不快にさせてしまった経験がある人は、「話し方」そのものに問題があるかもしれません。同じ伝え方でも、仕草や言葉遣いによって印象は大きく異なります。「伝え方」と「話し方」のふたつを意識して、社内の人間関係を上手に築きましょう。

 

上手く伝えられない人の特徴と対策

ここからは伝え方が上手ではない人の特徴と、そのような人でも不快にはさせない対策を紹介します。自分に当てはまる点がないかどうか、チェックしてみてください。

 

1.相手の顔を見て話さない

重要な話であればあるほど、相手の顔をきちんと見て伝える必要があります。パソコンやスマホのディスプレイを見ながら、「これやっておいて」と仕事を投げられると、いい気持ちはしないものです。言葉が丁寧だったとしても、誠意が伝わってきません。

 

どんなに忙しいときでも、大切な話をするときには一旦作業の手を止め、必ず相手の目を見て話をするようにしましょう。

 

2.話の要点がまとまっていない

相手をイライラさせてしまう人の多くは、これに当てはまります。雑談であれば話が散らばってしまうこともありますが、ビジネスシーンでは相手の貴重な時間をいただいているため、簡潔に伝えましょう。そのためには話をする前にまず頭の中で要点を整理することです。

 

「結論から伝えて、その次にあれを伝えて…」と頭の中でシミュレーションをすると上手く伝えられます。何度かシミュレーションを繰り返すうちに、自然とスムーズに伝えられるようになるでしょう。

 

3.話を省略しすぎる

これは仕事のできる人や、頭の回転の早い人に多い特徴です。「あれ、どうなった?」「これをやっておいて」など、主語を省いた会話で、相手をきょとんとさせてしまうことがあります。

 

「それってこういうことですか?」と聞き返してきた相手に、イライラした態度をとってしまっては、もう人間関係は最悪です。お互いに「何でわからないんだ」、「どうして伝わる話し方ができないのだ」とフラストレーションを抱えることになります。

 

相手が必ずしも自分の考えを100%理解できるわけではないということを念頭に置いて、なるべく丁寧に話すように意識しましょう。また、相手の性格や理解度を考えて丁寧さを調整することが大切です。

 

4.話し方にクセがある

自分の話し方のクセに気がつかない人は多いものです。早口や必要以上に大きな声、反対に小さすぎる声、「~っすよ」などの中途半端な敬語は、知らず知らずのうちに相手をイラつかせている可能性があります。女性の場合、ビジネスシーンで舌足らずな声になっていないかどうかを注意しましょう。

 

自分のクセが分からないという人は、信頼できる人に聞いてみてはいかがでしょうか。指摘されることによって、話し方のクセを意識することができます。

 

5,専門用語が多すぎる

これは取引先など、社外の人間とコミュニケーションをとる時に気をつけたいポイントです。自分の業界内では当たり前である専門用語も、他業種の人にとってはちんぷんかんぷんということが珍しくありません。専門用語を使いすぎて相手を置いてきぼりにしないように、わかりやすい説明を心掛けてください。

 

まとめ

相手にわかりやすく、気持ちよく伝えるためには「伝え方」と「話し方」が重要であることがわかりました。円滑な人間関係を築くため、そして良い仕事をするためには、このふたつに気を配って、会話をするようにしましょう。自信がつけば相手としっかり向き合えるようになり、コミュ障を解消できるはずです。


ピックアップ記事

関連記事