株式会社ジム
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-7-22 メゾンドシャルー407
TEL:03-3230-3722 FAX:03-3230-4327
- 設立
- 1981年
- 資本金
- 1,000万円
- 従業員数
- 17名(グループ含む)
- 取引銀行
- みずほ銀行(市ヶ谷支店) 三井住友銀行(飯田橋支店)
- 事業内容
- グラフィックデザイン
- WEBデザイン
- 映像制作
- 展示会装飾デザイン
- HP
- https://www.gym-ts.com/
株式会社ジム
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-7-22 メゾンドシャルー407
TEL:03-3230-3722 FAX:03-3230-4327
みなさんこんにちは!
宮澤です。
今回はスマホやwebサイトなどでよく言われる
直感的なインターフェースについてお話ししたいと思います。
よく耳にする「直感的」といった言葉の中にはどのような意味が含まれるのでしょうか?
見ただけでなんとなく操作方法がわかり、学習のコストを大幅に削減できるものが
一般的にイメージされている「直感的」というものでしょう。
デザインがシンプルなだけでは直感的とは言えません。
また、「直感的」はそれまでユーザーが培ってきた経験や文化によって大きく異なります。
ジャングルで育った人なら、虎の足跡を見て危険な場所だということを直感的に理解できますが、
私がそれを見たとしてもなんの足跡かも判別することはできないのです。
逆に、ジャングルで育った人が道路標識などを見ても理解することが難しいのではないでしょうか?
「直感的」を端的に言えば、
たとえば、webにおける直感的なアイコンを一部ご紹介いたします。
こちらをご覧になっていかがでしょうか?
上記のような動作を、
その形を見ただけで意味や用途を理解された方がほとんどだと思います。
想定するユーザーが身につけているであろう経験・文化などの共通概念を通じて
より削ぎ落としたデザインにしインタラクションコストを極限まで下げた状態が
より直感的なUIデザインと言えるでしょう。